読書録

読んだ本の記録として

「強いコトバ」のつくり方

どうもmodsです。
早速ですが、驚くべきデータを知りました。
世の中の情報量は、10年前に比べ、なんと530倍にもなったそうです。
このような情報が溢れている時代では、個性のない普通のコトバはスルーされてしまいます。
どうすれば、人の感情を動かす「強いコトバ」をつくれるのか。
そのメソッドが、こちらの本に書いてありました。 
伝え方が9割

伝え方が9割

 

 

強いコトバとは、心を動かす「コトバエネルギー」のあるコトバ

強いコトバをつくるのに必要な「コトバエネルギー」はどのように生み出すのでしょうか。
それは、ジェットコースターの原理と同じように、コトバに高低差をつければよいのです。
 
例えば、
「あなたが好き」
より、
「嫌いになりたいのに、あなたが好き」
の方が高低差があり、強いコトバになります。
 
それでは、強いコトバをつくるためのメソッド5つをご紹介します。
 

①サプライズ

「サプライズワード」を付け加えることで、単調なコトバを、インパクトのあるコトバへ変えることができます。
 
プライズワードには、下記のようなものがあります。
「◯◯!」「そうだ、◯◯」「あ、◯◯」「信じられない、◯◯」
 
<実際に使ってみた例>
「そうだ、京都行こう」
「あ、小林製薬
 

②ギャップ法

伝えたいコトバと正反対のコトバを付け加えることで、人の胸を打つ感動的なコトバをつくることができます。
 
<実際に使ってみた例>
「No.1にならなくてもいい、もともと特別なOnly one」
「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!」
 

③赤裸々法

体温を感じさせる「赤裸々ワード」を付け加えることで、イキイキとした生命力あふれるコトバにすることができます。
 
赤裸々ワードには、下記のようなものがあります。
「のどがカラカラ、◯◯」「顔が真っ赤、◯◯」「頭の中が真っ白、◯◯」
 
<実際に使ってみた例>
「のどがカラカラ、感動の映画でした」
「思い出しても顔が真っ赤になるくらい、素敵な夜でした」
 

④リピート法

伝えたいコトバをリピートするだけで、記憶に残る感情のこもったコトバにすることができます。
 
<実際に使ってみた例>
「人民の、人民による、人民のための政治」
「さいた〜さいた〜チューリップのはなが〜♪」
 

⑤クライマックス法

「クライマックスワード」を付け加えることで、聞き手の集中力を高める強いコトバをつくることができます。
 
クライマックスワードには、下記のようなものがあります。
「ここだけの話ですが、◯◯」「これだけは忘れないでください、◯◯」「ワンポイントアドバイスですが、◯◯」
 
<実際に使ってみた例>
「ここだけの話ですが、私には子供がいます」
「これだけは忘れないでください、私には妻がいます」
 
✳︎✳︎✳︎
 
心を動かすコトバはつくれる。
そのことをこの本から学びました。
人の心を動かしたい方、自分の思いを伝えたい方、ぜひこの本を手に取って、読んでみてはいかがでしょうか。

とってもシンプルな「引き寄せの法則」

どうもmodsです。
引き寄せの法則」を知ったものの、今ひとつピンとこない。
どのようにすればいいか分からない。
今回ご紹介するのは、そういった方におすすめのこちらの本。

あなたの「波動」が現実を引き寄せる

「波動」とは、人間が身体から発信している目に見えないエネルギーです。
良い波動は、あなたにとって良い現実を引き寄せ、悪い波動は、あなたにとって悪い現実を引き寄せます。
あなたの出している波動は、あなたの感じている気分感情によって変化します。
あなたの気分が良い時は、あなたは良い波動を出しており、嫌な気分の時は、悪い波動を出しています。
 

あなたの「思考」から感情や気分が生み出される

良い気分、悪い気分、それは何によって決まるのでしょうか。
それは、あなたが考えていることによって決まります。
例えば、仕事で嫌なことがあって、そのことばかりを考えていれば、悪い気分になります。
しかし、その後、友人と一緒に楽しい時間を過ごせば、良い気分になれます。
あなたの気分は、起こった出来事ではなく、自分の思考の向け次第で変化します。
つまり、自分が選んだ思考によって感情や気分が決まるのです。
 
▼「思考が現実化する」流れ
「思考」⇒「感情・気分」⇒「波動」⇒「現実」
 

良い波動を保つことが重要

あなたが現実を変えたいと思う時、まず変えるべきなのは、あなたの思考です。
あなたが良い波動をなるべく保つために、少しでも良い気分になれる思考を選択する必要があります。
人がどうこう、とうことはあまり意識せず、自分の考えや自分のやりたいことを意識の中心に据えて、生活すること
自分の本心から考え、それに沿って行動すれば、良い波動を保つことができ、少し先の未来を自分で創っていくことができます。
 

自分中心の考え方が、他人に好影響を及ぼす

引き寄せの法則を活用するには、良い意味で自己中心的でなければなりません。
しかし、だからと言って、他人のことはどうでもよい、ということではありません。
とにかく「自己中心的」になって、自分を満たしてあげないと、他人のためになることなんてできない、ということです。
まず、自分が喜ぶことをすること。
自分が喜ぶことをしていたら、他人も喜んでくれた、これが本来の順序です。
 
例えば、老人の方に電車で席を譲る、という行為は、「自分が譲りたかったから譲れて良かった」、「そんな自分って素敵だ」という風に考えると、自分が良い気分になるため、波動が上がり、自分だけじゃなく、他人にも良い影響があります。
「何かをするか、しないか」ではなく、あくまで「その時、あなたがどんな気分なのか」が大事なのです。
 
***
 
良い気分でいることが、良い現実を引き寄せる。
実は、とってもシンプルな法則です。
ぜひこの本を読んで、「引き寄せの法則」を実践してみてはいかがでしょうか。

あなたの言葉、伝わっていますか?

どうもmodsです。
あなたの思い、言いたいこと、伝わっていますか?
今回ご紹介するのはこちらの本。
伝わっているか?

伝わっているか?

 

 

答えはいつも相手に中にある

自分の思いを「伝えよう」と思えば、思うほどうまくいきません。
それはなぜか?
「伝える」ことばかり考えていると、結局、相手のことを考えず、自分の意見を押し通すエゴになってしまうからです。
それとは逆に「相手に伝わること」を考えると、どうでしょう?
「相手に伝わる」ようにするためには、相手のことをたくさん想像しなければなりません。
そうすると、相手が好きなことや、してほしいことが頭に浮かんできます。
そんな風に「相手のしてほしいことを想像する」のがコミュニケーションには大切なのです。
 
こちらの本では、相手の気持ちになって、こちらの要望を通すための「20の伝わるメソッド」が紹介されています。
今回はその中から、いますぐ使えるメソッド3つご紹介します。

 

①「だけしか」

人は限定されると、特にいらないモノでも、突如欲しくなったり、特別な存在に感じたりします。
 
<例>
「こだわりのハンバーグ」
⇒「1日10皿限定。こだわりのハンバーグ」
 
「特別セール」
「特別セール。お一人様、1つまで。」
 
「君が好きです。」
「一度だけ言うよ。君が好きです。」
 

②「選ばれてマス」

人は、みんなと違うと心配になります。
だから、みんなが言ってる、持ってるという情報は「安心」と「焦り」を生み、強く心を動かします。
 
<例>
全米が泣いた、感動ムービー!」
「店長のおすすめ!全米が泣いた、感動ムービー!」
 
「当店おすすめのワイン10選」
「ワインおたくの田中さんが選んだワイン10選」
 
「これ、おすすめのファンデーションですよ。」
「これ、おすすめのファンデーションですよ。実は、バイトの女子、全員買ったんです。」

 

③「アゲサゲ」

人に何かのお願いをする時、最初にハードルを上げて、無理めな要求をした後、ハードルを下げて本当の要求をすると、すんなり通りやすくなります。
 
<例>
「リビングの掃除やってよ。」
「リビングとお風呂の掃除やってよ。嫌なら、リビングぐらいやってよね。」
 
「海外旅行に連れて行って!」
「海外旅行に連れて行って。無理なら、温泉でいいよ。」
 
「野菜はぜんぶ、残さずに食べなさい。」
「野菜はぜんぶ、残さずに食べなさい。嫌なら、ニンジンだけは残さず食べなさい。」
 
***
 
「伝わるメソッド」を使えば、大切な気持ちが相手に伝わるようになりますよ。
こちらの本を読んで、仕事、恋愛、暮らしに役立ててみてはいかがでしょうか。
伝わっているか?

伝わっているか?

 

 

あなたの常識は誰かの非常識 - おしゃべりな神さまの教え

どうもmodsです。
最近、スピリチュアル系の本にハマっています。
半信半疑で読んでいますが、納得できるところがあり、面白いです。
今回はこちらの本を読みました。
神さまとのおしゃべり -あなたの常識は、誰かの非常識-

神さまとのおしゃべり -あなたの常識は、誰かの非常識-

 

 

この世はあなたの望み通り

あなたの信じたことは全てが現実となります。
この目に映る全ては、あなたがそう信じたから。
もし、見たくないものがあなたの現実に見えているなら、あなたの信じることを変えれば良いのです。
とはいえ、信じることを簡単に変えるのは難しいですよね。
 

固定観念」はあなただけの思い込み

信じることを簡単に変えることができないのは、人間には「観念」というものがあり、強力に何かを信じこみ、あなた独自の「固定観念」を創り上げているから。
でも「固定観念」は、あなただけがそれを勝手に信じこんでいるだけなのです。
固定観念」を変えたければ、信じていることの反対のことを信じれば良いのです。
 

「現実」は「固定観念」をチェックするための鏡

ただ、「固定観念」は、自分自身では気づきにくいものです。
この「固定観念」をチェックするために、「現実」という鏡があります。
あなたの反射鏡であるこの「現実」の中で、感情が溢れ出る時はいつも、あなたの信じ込んだ「固定観念」があります。
感情が湧いた時は、自分の「固定観念」に気づくチャンスです。
固定観念」を変えたければ、信じていることの反対のことを信じれば良いのです。
信じていることを先に変えれば、「現実」は簡単に変わります。
 
***
 
スピリチュアル系の本と言えば、少し怪しい風に思うかもしれません。
しかし、こちらの本は、実用エンタメ小説と紹介されているとおり、主人公の会社員「みつる」と「神さま」とのコミカルな対話の中から様々な教えを説いており、とても読みやすく、楽しみながら読み進めることができました。
スピリチュアル系に興味がある方もない方も、どなたでも気軽に楽しめる内容です。
一度手にとって読んでみてはいかがでしょうか。
神さまとのおしゃべり -あなたの常識は、誰かの非常識-

神さまとのおしゃべり -あなたの常識は、誰かの非常識-

 

 

「引き寄せの法則」を学ぶ

どうもmodsです。
突然ですが「引き寄せの法則」をご存知でしょうか?
僕はこの本を読んで、初めて知りました。
引き寄せの法則 エイブラハムとの対話

引き寄せの法則 エイブラハムとの対話

 

 

引き寄せの法則」とは?

それ自身に似たものを引き寄せること。
人間は、磁石のように自分に似た思考を引き寄せ、それを実現化させられるそうです。
例えば、年中病気のことばかり話している人は病気になり、年中繁栄のことばかり話している人は繁栄するといったことです。
私たちの身の回りではこの法則が例外なく働いており、私たちの思考が私たちの現実を創造していると言ってもいい、と本書では書かれています。
 

感情というナビゲーションシステム

引き寄せの法則は、私たちが関心を寄せるものに対して、それを望もうが望まないがにかかわらず、実現化させます。
となれば、自分の思考を監視したり、警戒するかもしれませんが、思考は監視しきれるものではありません。
思考を監視しようとするよりも、自分の感情に関心を向けることが大切です。
感情は、自分が思考に対して、どう感じているかを教えてくれます。
望む対象の方へ思考が向けていれば、ポジティブな感情を覚えます。
逆に、望まない対象の方へ向けていると、ネガティブな感情になります。
私たちはなんであれ、自分が思考を向けている対象を引き寄せます。
その時、自分がどのような感情になっているか把握しておけば、自分が望むべき思考が分かるということです。
 
***
 
本書では「引き寄せの法則」を含む三つの法則を「宇宙の法則」とし、説明しています。
自分の思考が現実化するというこの法則は、とても信じがたいものではありますが、実際自分が考えたことが実現化した経験はあるので、とても興味深いものでした。
この法則を知っているか知っていないかで人生が変わるかもしれません。
興味がある方は手にとって読んでみてください。
引き寄せの法則 エイブラハムとの対話

引き寄せの法則 エイブラハムとの対話

 

 

本は「アウトプット」することで血肉となる

本は読む(インプット)だけでなく、「アウトプット」することで、血となり肉となる。
そう書かれているのはこちらの本。
「読後のアウトプット」で、得られるリターンは10倍にも20倍にもなります。
こちらの本では、アウトプットの重要性が書かれています。
なぜアウトプットが重要なのか、理由をいくつかご紹介します。
 

記憶力とは覚える力ではなく、思い出す力

本の内容を思い出し、繰り返し話すことで、初めて記憶になります。
本から学んだことをいつでも再生できるようにするには、アウトプットをし続けるしかないのです。
 

アウトプットを意識するから、本が役立つものになる

本はアイデアの宝庫です。
イデアを見つけられるのは、「本に書いてあることを何かに使えないか」という視点で本を読んでいる人だけです。
 

知識は循環させてこそ活きる

例えば、川や海は絶えず流れているので淀みません。
しかし、水がたまっている沼や池は淀みます。
同様に、本で得た情報や知識も流さないと、頭の中で淀んでしまいます。

すべて出すことで身につき、新しい情報が入ってきます。

 

専門家とはアウトプットできる人

「専門家」や「プロ」と呼ばれる人は、なぜそう呼ばれるかというと、事例を数多く持っているからです。
本に書いてあることを実践して、その実践事例を自分の中にたくさん持てるようになれば、専門家になれるでしょう。
専門家とは、知識を持っているだけの人ではなく、アウトプットできる人なのです。
 

意訳も立派なアウトプット

わからない言葉をそのままにして読んでも、内容を理解できず、自分の血肉にはなりません。
自分の言葉に置き換えることで、内容をすんなり理解できます。
言葉の置き換え、意訳も立派なアウトプットです。
 

情報に対する瞬発力を磨ける

ある事柄に対して、他人から意見を求められたとしても、普段考えていないことは答えられません。
本の内容に対して、自分がどう思うか考えながら読むことが大切です。
そうすることで、情報に対する瞬発力が磨かれ、他人から意見を求めれた際に答えられるようになります。
 
***
 
こちらの本を読んで、「読後のアウトプット」の重要性が分かりました。
みなさんもこちらの本を読んで、「読後のアウトプット」を実践されてみてはいかがでしょうか。

ポジティブ思考で幸運体質に

どうもmodsです。
前々からポジティブ思考について興味がありましたので、こちらの本を読んでみました。
この本の中から、ポジティブになるためのアクションをいくつかご紹介します。
 

「私は運がいい」と思い込む

「感情」と「現実」はニワトリと卵のような関係だと著者は言います。
つまり、どちらが先かわからないのです。
「私は運がいい」と思っている人は、実際に運がいいことがたくさん起こり始めます。
逆に「私は運がよくない」と思い込んでいる人は、運がよくないことが起こり始めます。
なぜなら、運がいいと思っている人は、運がいいと思うことばかり発見するからです。
感情や思い込みが現実を引き寄せるので、日々の感情を大切にすることが重要です。
 

幸せな姿をイメージする

眠りたいのに眠れない時があります。
なぜ、そのようなことが起きるかというと、意志の力より想像力が大きいからです。
例えば、「汗を出したい」と思っても汗を出すことはできません。
しかし、苦手なことやトラウマを想像することで、汗ばむことはあります。
「眠りたい」と思うよりも、眠ったときの気持ち良い状況を想像することで、スヤスヤ眠ることができます。
このことから「幸せになりたい」と思うよりも、幸せな姿をイメージすることで、幸せになれると言えます。
 

ポジティブなことに意識を向ける

例えば、自転車で右側に転けそうになった時、「右に転けてはいけない」と思えば思うほど、自転車は右に傾いてしまいます。
逆に、左に立て直すように意識することで、転けそうになるのを回避できます。
なぜこのようなことが起きるかというと、「関心を注いだことが膨らんでいく」という法則があるからです。
これは、関心を強く寄せたものから、それが膨らんでいくというものです。
つまり、ネガティブなことではなく、ポジティブなことに意識を向けることで、自分にとって良い状況を引き寄せられると言えます。
 

ポジティブな言葉を使う

世界的プロゴルファーのタイガー・ウッズは、トップ争いをしている時でも、ライバルのパットを「入れ!」と心の中で言っているそうです。
なぜ、そのようなことをするのでしょうか?
潜在意識には主語がないと言われており、他人を応援することは、自分を応援することになるからです。
自分の声を一番聞いている自分自身です。
つまり、人を褒めたり、応援したり、ポジティブな言葉を使うことは、自分自身をポジティブにすることができると言えます。
 

先に楽しい気持ちになって接する

「楽しい」という感情は、楽しいことが起こってから湧くものです。
楽しいことがなければ、「楽しい」という風にはなれません。
しかし、楽しいことが起こるのを待つのではなく、先に楽しい気持ちで接することが大切です。
まずは「楽しい」って言ってみる。
そうすると、人間の脳は、グーグルの検索エンジンのように、すべての事象の中から「楽しいもの」を検索します。
先に楽しいと思うことで、楽しいことが起きるということです。
 
***
 
この本を読んで思ったことは、ポジティブという感情は、出来事から生み出されるものではなく、自分で作ってしまうということでした。
ポジティブになりたければ、ポジティブな言葉、態度、行動を行う。
そうすることで、自分にとって良い出来事を引き寄せるということが分かりました。
ポジティブ思考になって幸せになりたいと思う人は、ぜひ読んでみてはいかがでしょうか。